Item
『きんぎょがにげた』 花ふきん ※中川政七商店コラボ商品
ロングセラー絵本『きんぎょがにげた』 とコラボレーションし、親子で楽しみながら使っていただける花ふきん。きんぎょや星いちごなどの絵柄をカラフルに水玉模様のように並べたデザインです。「きんぎょはどこにいるかな?」と、お子様との会話も弾むような一枚に仕上げました。
花ふきんとは・・・
発売から25年以上愛される、中川政七商店のロングセラーのふきんです。
生地は、奈良の工芸「かや織」。蚊帳(かや)に使われる目の粗い薄織物です。
一枚ずつ手作業でミシン掛けをしており、薄手なのに丈夫で、
拭きにくい箇所もさっと水を吸いとることができます。
洗いを重ねるほどにやわらかく使いやすくなるふきんです。
奈良の工芸「かや織」は、約1700年前に奈良に技術が伝わった「風は通すが蚊は通さない」という蚊帳(かや)に使われる目の粗い薄織物です。風通しがいいためすぐ乾く特徴を活かし、「ふきん」をつくりました。大判なので大きなお皿を包むことができ、薄手なので拭きにくい箇所もサッと水を吸いとることができます。一枚ずつ手作業でミシン掛けすることで、ほつれづらく丈夫に仕上げました。洗いを重ねるほどに、やわらかく使いやすくなります。籠類の目隠しや、お弁当包みとしてもお使いいただけます。
○サイズ:約58×58cm / パッケージ 約17×17cm
○素材:綿100%/かや織2枚重ね
○仕様:縁部分縫製仕様:袋縫い仕上げ(手作業)
○備考:2008年度 グッドデザイン賞金賞(経済産業大臣賞)受賞
2022年度 ロングライフデザイン賞受賞
○製作:中川政七商店
花ふきんとは・・・
発売から25年以上愛される、中川政七商店のロングセラーのふきんです。
生地は、奈良の工芸「かや織」。蚊帳(かや)に使われる目の粗い薄織物です。
一枚ずつ手作業でミシン掛けをしており、薄手なのに丈夫で、
拭きにくい箇所もさっと水を吸いとることができます。
洗いを重ねるほどにやわらかく使いやすくなるふきんです。
奈良の工芸「かや織」は、約1700年前に奈良に技術が伝わった「風は通すが蚊は通さない」という蚊帳(かや)に使われる目の粗い薄織物です。風通しがいいためすぐ乾く特徴を活かし、「ふきん」をつくりました。大判なので大きなお皿を包むことができ、薄手なので拭きにくい箇所もサッと水を吸いとることができます。一枚ずつ手作業でミシン掛けすることで、ほつれづらく丈夫に仕上げました。洗いを重ねるほどに、やわらかく使いやすくなります。籠類の目隠しや、お弁当包みとしてもお使いいただけます。
○サイズ:約58×58cm / パッケージ 約17×17cm
○素材:綿100%/かや織2枚重ね
○仕様:縁部分縫製仕様:袋縫い仕上げ(手作業)
○備考:2008年度 グッドデザイン賞金賞(経済産業大臣賞)受賞
2022年度 ロングライフデザイン賞受賞
○製作:中川政七商店
●かや織ふきんについて
奈良の工芸「かや織」は、奈良時代より前に伝わった「風は通すが蚊は通さない」という蚊帳に使われる目の粗い薄織物です。綿のかや織を5枚重ねで縫い合わせたふきんは、使うほどにやわらかくなり、吸水性に優れ、丈夫で長く使うことができます。器や台ふき、お手ふきなどにも最適です。ちょっとしたご挨拶や配りものにもぜひどうぞ。
■中川政七商店について
1716 年(享保元年)創業、手績み手織りの麻織物を扱い続ける奈良の老舗。創業より手仕事によるものづくりを大切にしながら、産地で育まれる素材や、日本の暮らしの中で育まれてきた風習を重んじ、日本全国八百のつくり手とともに、いまの生活に馴染む暮らしの道具をつくり続けています。

●「きんぎょがにげた」アニメーション
